こんにちは、フィネススタイルへようこそ!!
最近バス釣り始めたけど、何を揃えればいいのか分からないな。
そんなバス釣り初心者のあなたに、バス釣りであると便利なモノを詳しく説明します。
~本記事の内容~
当ブログでは、青木大介プロの著書
【バス釣りがある日突然上手くなる (釣力UP!壁を破る超常識シリーズ)】

- 適材適所のルアーセレクト
- 作者:青木 大介
- 発売日: 2015/07/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

- バス釣りがある日突然上手くなる (釣力UP!壁を破る超常識シリーズ)
- 作者:青木 大介
- 発売日: 2011/06/01
- メディア: 単行本
を参考にしており、フィネスを主軸にしたトップトーナメンターのバス釣りを学ぶ事が出来ます。
バス釣りであると便利なモノとは?
バス釣りは、ルアーやワーム、シンカー以外であると便利なアイテムがあります。
そこで、バス釣りで持っておくと便利なアイテムを6つ紹介します。
①メジャーもしくは計り
②水温計
③フライヤー
④ジップロック
⑤ラインカッター
⑥ランディングネット(網)
それぞれオススメの商品と合わせて紹介して行きます。
①メジャーもしくは計り
バス釣りであなたの目的はなんですか?
もちろんバスを釣る事だと思います。
またまた、ランカーサイズの釣り上げるのが目的ではないでしょうか。
バスが釣れたら友達や釣り仲間、最近では、SNSや釣果アプリなんかで自慢したいですよね。
そんな時にあると便利なのが、メジャーやハカリです。
Dr.meter 吊りはかり フィッシングスケール デジタルはかり 吊りスケール デジタル秤 釣りはかり 計測ツール 旅行 釣り 携帯便利 アウトドア 軽量 巻き尺付き 50kg バックライト付
②水温計
バスは良い水や快適な最適な水温を求めて移動します。
バスの季節ごとにポジションを変えるので、水温計を持っておくとバスのポジションを把握するのに最適です。
メガバス(Megabass) THERMO VISION (SP) 7462
③フライヤー
バスが釣れたけど、フックを外そうとした時自分を危うく釣ってしまうとこだった。
そんな経験は、ありませんか?
ワームでバス釣った時、合わせるタイミングが遅いとかなり奥の方までフックが飲まれてて外すのに苦労した・・・。
そんな時にオススメなので、フライヤーです。
バス釣りをするなら必ず1本持ってて損はありません。
(フィッシャ)FISHA フィッシングプライヤー プライヤー 釣り具 釣り ルアー 海 魚 針はずし (ブラック)
④ジップロック
ワームって各メーカーの袋ごと持って釣り場に行くの面倒だな・・・。って思った事ありませんか。
そんな時は、ジップロックに使うワームをまとめて入れましょう。
普段使うワームをまとめていれて、無くなったらパッケージから補充するスタイルは、かなり楽ですよ!!
IKEA ISTAD/イースタード プラスチック袋 小1箱(0.4Lx30袋 1Lx30袋) 中1箱(1.2Lx25枚 2.5Lx25枚) 大1箱(4.5Lx15枚 6Lx15枚)
⑤ラインカッター
ラインを切る時、あなたはどうしてますか?
歯で噛み切ったりしてませんか。
出来ればラインカッターを使ってキレイにラインをカットしましょう。
ラインカッターで切ると楽ですし、切り口綺麗だから針通しやすいですよ。
シマノ(SHIMANO) カラビナリールCR ラインカッター付 PI-032R ブラック
⑥ランディングネット
おかっぱりってランディングネットあると、凄く便利です。
しかも、攻めれるポイントも増えるから必ず1本用意しましょう。
高い所でも収縮タイプのランディングネットを使えば、細いラインでも確実にキャッチする事が出来ます。
釣果アップに必ずつながるので、用意しましょう。
トーマス(TOMAS) ランディングネット 陸っぱりランディングネット コンプリート300 841396
以上、バス釣りで持っておくと便利なモノでした。
あると便利なモノなのでひとつずつ用意しましょう。
Amazonは、送料無料なので店舗まで買いにいくの面倒くさい人はオススメです。
☟フィネスでバスを釣る方法・始め方