・フィネスで使うシンカーが分からない。
・フィネスで使うシンカーの選び方が分からない。
本記事ではバス釣り初心者の上記の悩みを解決します。
~本記事の内容~
当ブログでは、青木大介プロの著書
【バス釣りがある日突然上手くなる (釣力UP!壁を破る超常識シリーズ)】

- 適材適所のルアーセレクト
- 作者:青木 大介
- 発売日: 2015/07/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

- バス釣りがある日突然上手くなる (釣力UP!壁を破る超常識シリーズ)
- 作者:青木 大介
- 発売日: 2011/06/01
- メディア: 単行本
を参考にしており、フィネスを主軸にしたトップトーナメンターのバス釣りを学ぶ事が出来ます。
【バス釣り】フィネスで使うシンカーとは?
フィネスで使うシンカーは、ダウンショット用シンカーとネコリグ用のネイルシンカーの2種類です。フィネスで必ず使うシンカーですので覚えて用意しましょう。
①ダウンショット用シンカー
ダウンショットリグ専用で使うシンカーで、形は、お椀型、棒型、丸型の3種類あります。重さは、1.3g/1.8g/2.3g/3.5gの4種類程用意しましょう。※メーカーによって重さが違うので注意が必要です。
~お椀型の特徴~
下側が平になっており、一度鎮めるとボトムを取りやすい
~棒型の特徴~
障害物でのすり抜けが良く、ボトムで引っ掛りが多い場合に使う
~丸型の特徴~
お椀型と棒型の良い所を取った感じ、ボトムも取りやすく、引っ掛りにくい
~使用するフィネスルアー~
・ダウンショットリグ
②ネコリグ用ネイルシンカー
ネコリグで使用するシンカーをネイルリグといいます。ストレートワームの一端に入れる為、細長いのが特徴です。重さは、0.9g/1.3g/1.8g/2.3gの4種類程を用意しましょう。また、I字系ルアーで重さをお腹側に少し足す時に使用します。その際は、0.45gを主に使用します。
~使用するフィネスルアー~
・ネコリグ
・カバー撃ち用ネコリグ
・I字系ルアー
以上が【バス釣り】フィネスで使うタックル:シンカー編でした。
フィネスで使うシンカーは、ダウンショット用シンカー、ネコリグ用ネイルシンカーの2種類です。一通り用意してフィネススタイルを取り入れましょう。
☟フィネスでバスを釣る方法・始め方